ロケットランチャー
「 | 」 |
ロケットランチャーはソルジャーのデフォルトのメイン武器です。典型的なロケット推進装置で側面には金属の出っ張りがついており、大きく広がった砲身の排気口が特徴です。
この発射機はロケットを最大4発まで装填可能で、発射物は秒間1100ユニット分のスピード(おおよそ時速47マイル)で飛んでいきます。発射したロケットは重力の影響を受けず真っ直ぐに飛んでいき敵や何らかの物体に当たると爆発を起こし、その範囲に巻き込んだ相手へダメージを与えます。また、与えるダメージは爆心地から離れることよって徐々に減少します。通常ロケットの弾は長距離だと威力が減衰してしまいますが、クリティカルロケットは距離による威力の減衰がありません。倒した敵は、爆発によってバラバラになります。
爆発は相手を吹っ飛ばす(ノックバック)効果があり、練習を積めば吹き飛んだ相手に砲撃を連続で叩き込む(空中コンボ・ジャグリング)ことも可能です。高く吹き飛ばせば着地したときに落下ダメージも与えるおまけも付いてきます。ノックバック効果は自爆ダメージによって自身にも例外なく受けられるので、それを利用すればロケットを真下の地面に発射して自分自身を打ち上げる「ロケットジャンプ」を繰り出して、高く飛んだり遠くに飛んだり出来ます。さらに、しゃがみながら同時にジャンプをすればより高く遠く飛べる上に、自爆ダメージを軽減出来ます。このテクニックを応用すれば、他のクラスが到達出来ないエリアにアクセスすることも出来ます。
目次
ダメージと動作時間
ダメージと動作時間 | ||
---|---|---|
弾丸タイプ | 発射物 | |
ダメージの種類 | 爆発物 | |
遠距離ダメージか近接ダメージか | 遠距離 | |
ダメージ | ||
最大ダメージ | 125% | 112 |
基本ダメージ | 100% | 90 |
最小ダメージ | 53% | 48 |
近距離 | 105-112 | |
中距離 | 50-90 | |
遠距離 | 24-48 | |
クリティカル | 270 | |
ミニクリティカル | 122-151 | |
爆風ダメージ | ||
最少値 | 50% | 9.1 フィート |
ダメージ減衰 | 1% / 2.88 | |
自爆 | 27-89 | |
爆風によるジャンプ | 27-46 | |
動作時間 | ||
攻撃間隔 | 0.8秒 | |
リロード(初回) | 0.92秒 | |
リロード(2回目以降) | 0.8秒 | |
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。 |
実演動画
ストレンジバージョン
関連実績
ソルジャー
|
|
パイロ
|
|
ヘビー
|
スナイパー
|
更新履歴
- ロケットの爆発が薄い天井などを貫通してダメージを与えられる症状を修正した。
- ロケット発射エフェクトが時々、残ったままになってしまう症状を修正した。
- ソルジャーのロケット弾の最大携行数を36発から16発へと削減した。
- ロケットが薄い壁を貫通してダメージを与えられる不具合を修正した。
- クリティカル確率を計画的に増やされないように、爆発武器(ロケット、パイプボム)のクリティカル調整を修正した。
- ソルジャーのメイン武器の弾薬数を16発から20発に増量した。
- この武器のキルアイコンをアップデートした。
- [非公開] クリティカルロケット、パイプボム、粘着爆弾のようなパーティクルエフェクトのいくつかを更に明るいものへと変更した。ただしこの変更点はATIやその他一部のグラフィックカードには適用されない。
- ストレンジクオリティを追加した。
- ロケットランチャーの反動値をアニメーションとより合うように最適化した。
2011年12月15日 パッチ (Australian Christmas 2011)
- フェスティブバージョンを追加した。
- フェスティブロケットランチャーがギフト可能になった。
2012年8月15日 パッチ (Mann vs. Machine アップデート)
- [非公開] シルバーとゴールドのボットキラーバージョンが追加された。
- さびた、ブラッド、黒ダイヤ、ダイヤモンドのボットキラーバージョンが追加された。
2012年12月20日 パッチ (Mecha アップデート)
- シルバーとゴールドのボットキラーMk. IIバージョンが追加された。
- ボットキラーロケットランチャーのアーム部分に誤ったテクスチャが使われていたのを修正した。
2013年11月21日 パッチ (Two Cities アップデート)
- [非公開] オーストラリウムバージョンが追加された。
2014年6月18日 パッチ (Love & War アップデート)
- ロケットランチャーのモデルを
c_models
システムを使用するものに変更した。
- [非公開] ロケットランチャーの照準器を正しくした。
未使用コンテンツ
- GCFデータ内のロケットランチャーにはTFCのテクスチャバージョンのロケットランチャーが存在します。テクスチャ名には
new_worldrpg_combo
が使われています。 - また、別バージョンのロケットランチャーもGCFデータ内にあり、ロケットランチャーのテクスチャにアウトラインが描かれております。
W_RPG
のフォルダ内にある、w_rocketlauncher01
というテクスチャ名のものです。 - さらに別バージョンのロケットランチャーもゲームファイル内に存在します。
v_rocketlauncher
のフォルダ内にある、v_rocket
とv_rocketlauncher01.vtf
とv_rocketlauncher01_gold.vtf
以外のファイルは全て未使用です。これらが別のゲームから転用されたものなのか、もしくはTeam Fortress 2のアルファ版のために作成されたものなのかは、現在のところ不明です。
バグ
- リロード中、ときどき余分なロケットを装填するように見えることがあります。
トリビア
- この武器は重量型のRPG-7とよく似ていますが、グリップとトリガーハンドルが前後入れ替わっており、後部の排気口や照準がコミカルな大きいサイズになってます。また、PG-2 HEATグレネード弾の改造版のようなロケットを発射します。このゲームに登場する数多くの武器のように、間違いなくその武器がモデルになっていると思われます。
- 多くの方々の想像に反し、なんと実際のロケットランチャーにも一度に4発のロケット弾を装填できるものが存在するのです。ただし、現代でそれが出来るものはマガジン部分が突出しているデザインになってます。ソルジャーが使っているものは第2次世界大戦で「バズーカ」と呼ばれていたものでもなく、本来はロケット弾を一発ずつしか発射できません。
- 重い反動アニメーションにもかかわらず、反動力が排気部分を通じて関しているように、現実のロケットランチャーは反動がありません。
- Team Fortress 2の旧トレーラームービーと現在のゲーム中に登場しているロケットランチャーを比較すると、旧ロケットランチャーはトリガーが前ハンドルに付いており、砲口の部分にロケット弾を装填していました。これに対しゲーム中ではトリガーが後ろのハンドルに付いており、ロケット弾も直接砲身の中へ放り込んでいます。
- ロケットランチャーはもともとTeam Fortress Classicのように1発ごとのリロードが必要でした。それのリロードのアニメーションが今でもゲームデータ内に残っています(ギャラリーを参照)。
- Super Monday Night Combatとのクロスプロモーションの一環で、同作のMegabethがソルジャーのロケットランチャーを使用します。
- Saints Row IVをSteamで予約購入すると、特典としてロケットランチャーとレインブロワー、デフォルト武器の火炎放射器を同作のゲーム内で入手できました。
ギャラリー
関連項目
|
武器 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メイン | 標準装備 | 散弾銃 | ロケットランチャー | 火炎放射器 | グレネードランチャー | ミニガン | ショットガン | 注射銃 | スナイパーライフル | リボルバー |
アンロック | フォース・ア・ネイチャー | ダイレクトヒット | バックバーナー | — | ナターシャ | フロンティア・ジャスティス | ブルートザオガー | ハンツマン | アンバサダー | |
クラフト/ドロップ | ショートストップ ソーダ・ポッパー ベビーフェイスズ・ブラスター バックスキャッター |
ブラックボックス ロケットジャンパー リバティー・ランチャー カウ・マングラー 5000 ベガーズ・バズーカ エアストライク |
ディグリーサー フロギスティネーター レインブロワー |
ロックン・ロード アリババズ・ウィーブーツ ブートレッガー ルーズ・キャノン B.A.S.E. ジャンパー アイアン・ボマー |
ブラス・ビースト トミスラヴ |
ポムゾン 6000 レスキュー・レンジャー パニック・アタック |
クルセイダーズ・クロスボウ オーバードーズ |
シドニースリーパー バザール・バーゲン ヒットマンズ・ヒートメーカー クラシック |
エトランゼ エンフォーサー | |
プロモーション | — | オリジナル | ノストロモ・ナパーマー | — | アイアン・カーテン フォー・ロン・ヒーター |
ウィドウメーカー | — | マキナ AWPerハンド フォーティファイド・コンパウンド |
ビッグキル ダイアモンドバック | |
開梱 | — | — | — | — | — | — | — | シューティングスター | — | |
Contract | — | — | ドラゴンズ・フューリー | — | — | — | — | — | — | |
サブ | 標準装備 | ピストル | ショットガン | ショットガン | 粘着爆弾ランチャー | ショットガン | ピストル | メディガン | SMG | サッパー |
アンロック | 喉ごしガツン! アトミックパンチ | バフ・バナー | フレアーガン | チャージン・タージ スコティッシュ・レジスタンス |
サンドヴィッチ | ラングラー | クリッツクリーク | ジャラテ レイザーバック |
— | |
クラフト/ドロップ | クリティコーラ マッドミルク ウィンガー プリティボーイズ・ポケットピストル |
ガンボート バタリオンズ・バックアップ マントレッズ リザーブ・シューター B.A.S.E. ジャンパー パニック・アタック |
デトネーター リザーブ・シューター マンメルター スコーチ・ショット パニック・アタック |
スティッキー・ジャンパー スプレンディッド・スクリーン タイド・ターナー クイックボムランチャー |
Dalokohs バー バッファロー・ステーキ・サンドヴィッチ ファミリー・ビジネス パニック・アタック |
— | クイックフィックス ヴァクサネーター |
ダーウィンズデンジャーシールド コージー・キャンパー クリーナーズ・カービン |
— | |
プロモーション | ルガーモーフ フライング・ギロチン |
コンカラー ライチャス・バイソン |
— | — | フィッシュケーキ ロボ・サンドヴィッチ |
ルガーモーフ ショート・サーキット |
— | — | レッドテープ・レコーダー Ap-Sap | |
開梱 | ミューテイテッド・ミルク C.A.P.P.E.R |
— | — | — | — | ギーガーカウンター C.A.P.P.E.R |
— | セルフアウェア・ビューティ・マーク | スナック・アタック | |
Contract | — | — | ガス・パッサー サーマル・スラスター |
— | セカンド・バナナ | — | — | — | — | |
近接 | 標準装備 | バット | シャベル | 消防斧 | ボトル | 拳 | レンチ | 骨用電ノコ | ククリ刀 | ナイフ |
アンロック | サンドマン ネクロスマッシャー |
イコライザー ネクロスマッシャー |
アクスティングイシャー ネクロスマッシャー |
アイランダー ネクロスマッシャー |
キリング・グローブ・オブ・ボクシング ネクロスマッシャー |
ガンスリンガー ネクロスマッシャー |
ユーバーソウ ネクロスマッシャー |
ネクロスマッシャー | — | |
クラフト/ドロップ | ホーリーマカラル キャンディー・ケーン ボストン・バッシャー アトマイザー コンシェンシャス・オブジェクター アンアームド・コンバット ラップ・アサシン バット・アウタ・ヘル |
ペイン・トレイン ディシプリナリー・アクション マーケット・ガーデナー コンシェンシャス・オブジェクター エスケープ・プラン バット・アウタ・ヘル |
ホームレッカー パワージャック バック・スクラッチャー ポスタル・パメラー コンシェンシャス・オブジェクター サード・ディグリー ロリチョップ バット・アウタ・ヘル |
ペイン・トレイン スコッツマンズ・スカルカッター ホースレス・ヘッドレス・ホースマンズ・ヘッドテイカー クレフモア ウラプール・ケイバー ペルシアン・パースエイダー ネッシーズ・ナインアイアン スコティッシュ・ハンドシェイク コンシェンシャス・オブジェクター バット・アウタ・ヘル |
グローブ・オブ・ランニング・アージェントリー ウォーリアーズ・スピリット フィスツ・オブ・スチール エビクション・ノーティス コンシェンシャス・オブジェクター ホリデー・パンチ バット・アウタ・ヘル |
サウザン・ホスピタリティ ジャグ ユーリカ・エフェクト |
ヴィタ・ソウ アンピュテーター サレム・バウ コンシェンシャス・オブジェクター バット・アウタ・ヘル |
トライバルマンズ・シブ ブッシュワッカ シャーハンシャー コンシェンシャス・オブジェクター バット・アウタ・ヘル |
ユア・エターナル・リワード ビッグ・アーナー ワンガ・プリック スパイ・シクル | |
プロモーション | フライパン サン・オン・ア・スティック ファンオブウォー スリールーン・ブレイド フリーダム・スタッフ ハムシャンク プリニー・マチェット |
フライパン ハーフ座頭市 フリーダム・スタッフ ハムシャンク プリニー・マチェット |
フライパン シャーペンド・ボルケイノ・フラッグメント マウル ネオン・アナイアレイター フリーダム・スタッフ ハムシャンク プリニー・マチェット |
フライパン ハーフ座頭市 フリーダム・スタッフ ハムシャンク プリニー・マチェット |
フライパン アポコ・フィスツ フリーダム・スタッフ ハムシャンク プリニー・マチェット |
プリニー・マチェット | フライパン フリーダム・スタッフ ハムシャンク プリニー・マチェット |
フライパン フリーダム・スタッフ ハムシャンク プリニー・マチェット |
コンナイバーズ・クナイ シャープ・ドレッサー ブラック・ローズ プリニー・マチェット | |
限定配布 | サクシー メモリー・メーカー ゴールデンフライパン |
サクシー メモリー・メーカー ゴールデンフライパン |
サクシー メモリー・メーカー ゴールデンフライパン |
サクシー メモリー・メーカー ゴールデンフライパン |
サクシー メモリー・メーカー ゴールデンフライパン |
ゴールデンレンチ サクシー ゴールデンフライパン |
サクシー メモリー・メーカー ゴールデンフライパン |
サクシー メモリー・メーカー ゴールデンフライパン |
サクシー ゴールデンフライパン | |
開梱 | クロッシング・ガード バットセーバー |
クロッシング・ガード | クロッシング・ガード | クロッシング・ガード | ブレッド・バイト クロッシング・ガード |
— | クロッシング・ガード | クロッシング・ガード | — | |
Contract | — | — | ホット・ハンド | — | — | — | — | — | — | |
メインPDA | 標準装備 | — | — | — | — | — | PDA作成コントローラ | — | — | 変装キット |
サブPDA | 標準装備 | — | — | — | — | — | PDA破壊コントローラ | — | — | 透明ウォッチ |
アンロック | — | — | — | — | — | — | — | — | クロークアンドダガー デッドリンガー | |
プロモーション | — | — | — | — | — | — | — | — | エンスージアスツ・タイムピース クァッケンバード | |
挑発 | いろいろ | ホームラン (サンドマン/アトマイザー) |
グレネード (イコライザー/エスケープ・プラン) |
波動拳 (ショットガン/フレアーガン/デトネーター/リザーブ・シューター/マンメルター/パニック・アタック/ガス・パッサー/ホット・ハンド) アーマゲドン (レインブロワー) 処刑 (スコーチ・ショット) ガス・ブラスト (サーマル・スラスター) |
斬首 (アイランダー/HHHH/クレフモア/ハーフ座頭市/ペルシアン・パースエイダー/ネッシーズ・ナインアイアン) |
ショーダウン (拳/サクシー/アポコ・フィスツ/ホリデー・パンチ) |
ギター叩き (フロンティア・ジャスティス) オルガン粉砕 (ガンスリンガー) |
オクトーバーフェスト (クリッツクリーク) 腰椎穿刺 (ユーバーソウ) 音楽療法 (アンピュテーター) |
串刺し (ハンツマン/フォーティファイド・コンパウンド) |
フェンシング (ナイフ/ユア・エターナル・リワード/コンナイバーズ・クナイ/サクシー/ビッグ・アーナー/ワンガ・プリック/ブラック・ローズ/ゴールデンフライパン) |
|