メディーバルモード
< Medieval Mode(Redirected from Medieval mode/ja)
「 | 」 |
メディーバルモードは2010年12月17日 パッチのAustralian ChristmasのイベントでTeam Fortress 2に追加されたゲームモードです。
現在、公式マップでこのモードを遊べるのは、DeGroot Keepのみです。ゲームモードの特徴として選んだすべての武器を使えず-許された武器に反して使える武器が近接武器を中心とした限られたものしか無いことです。ゲームモードの目的はコントロールポイントゲームと同様に、攻撃側が相手チームのCPをすべて奪い防衛側は時間までCPの奪取を防衛することです。現在の公式マップのみ、攻撃側が最初の2つのCPを奪取しないと最終CPへのルートを塞ぐ門が開かず、その上、開門から一定時間内に最終CPが奪えず決着が付けられなかった場合、再び門が閉じられてしまい全CPが元の状態に戻ってしまうので攻撃側はもう一度最初のCP2つを奪取し直さなければなりません。
目次
ゲームプレイのメカニック
- プレイヤーは死亡時に武器の代わりに小ヘルスキットをドロップします。
- スカウトのキャンディー・ケーンを使ってキルすれば2個ドロップします
- ユーバーソウを使ってもメディックのユーバーチャージメーターは増加しません。
- プレイヤーはグラフィックスタイルとクラスのメカニックの体力を元にした例外を除き、近接武器に制限されます。
- sv_cheatsのコンソールコマンドを有効にしなくてもコマンド
tf_medieval_thirdperson 1
を使って三人称視点モードで遊べます。- 他のモードの三人称視点とは異なり、プレイヤーキャラの頭越しではなく肩越しの視点になります。
使用可能な武器
関連項目: メディーバル武器一覧
- 全ての近接武器が使えますが、例外として、プレイヤーはこれらの武器を使うことができます:
メディーバルモードで使用可能な武器の一覧 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サブ武器 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||
喉ごしガツン! アトミックパンチ† | クリティコーラ | マッドミルク | フライング・ギロチン | ミューテイテッド・ミルク | ||||||
サブ武器 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||
バフ・バナー† | ガンボート | バタリオンズ・バックアップ | コンカラー | マントレッズ | B.A.S.E. ジャンパー | |||||
メイン武器 | ![]() |
![]() |
![]() | |||||||
アリババズ・ウィーブーツ | ブートレッガー | B.A.S.E. ジャンパー | ||||||||
サブ武器 | ![]() |
![]() |
![]() | |||||||
チャージン・タージ† | スプレンディッド・スクリーン | タイド・ターナー | ||||||||
サブ武器 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||
サンドヴィッチ† | Dalokohs バー | バッファロー・ステーキ・サンドヴィッチ | フィッシュケーキ | ロボ・サンドヴィッチ | セカンド・バナナ | |||||
メイン武器 | ![]() | |||||||||
クルセイダーズ・クロスボウ† | ||||||||||
メイン武器 | ![]() |
![]() | ||||||||
ハンツマン† | フォーティファイド・コンパウンド | |||||||||
サブ武器 | ![]() |
![]() |
![]() | |||||||
レイザーバック | ダーウィンズデンジャーシールド | コージー・キャンパー | ||||||||
メインPDA | ![]() | |||||||||
変装キット | ||||||||||
サブPDA | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||
透明ウォッチ | クロークアンドダガー | デッドリンガー | エンスージアスツ・タイムピース | クァッケンバード | ||||||
備考 |
|
マップ
メディーバルモードの可能なマップは、DegrootKeepだけです。サーバーの設定でtf_medieval
を1
に変更すれば他のマップでも可能です。
名前 | 画像 | ファイル名 |
---|---|---|
DeGroot Keep | ![]() |
cp_degrootkeep
|
戦術
チャットの自動変換
メディーバルマッププレイ中は、英文のテキストチャットがランダムに"フィルタリング"されて一部の単語が古期英語(オールドイングリッシュ)風に自動変換されます。
チャットの変換
全チャット文字の変換表はAutorp.txtをご覧下さい。
|
|
感嘆符
|
|
侮辱語
入力テキスト | 変換後 |
---|---|
idiot | <形容詞>, <形容詞> <名詞> |
fool | |
bastard |
形容詞 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
名詞 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
クラス
|
|
チャット文の文頭に追加
|
|
神の名称 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
神を形容する言葉 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
体の部分 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
体の部分の状態 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
チャット文の文末に追加
- Anon!
- Hum.
- Good sir!
- Good sire!
- Milady!
- My Liege!
- Guvnor!
その他
- サーバーの管理人は
tf_medieval_autorp
の設定を0
にすることでこの機能をオフにすることができます。 - SourceModのコマンドに使われる「!」や「/」の後に続くテキストチャットは、自動変換の対象になりません。
- このチャット変換の定義はautorp.txtに記されています。
- Team Fortress 2のほとんどのテキストと違い、チャットの構文解析は他の言語を英語に翻訳しません。
アップデート履歴
2010年12月17日 パッチ (Australian Christmas)
- メディーバルモードが追加された。
- 英文チャットの文頭に'!'や'/'の入力で自動変換を無効にできるようになった(SourceMod未導入の時でも同様)。
- [非公開] メディーバルモードのマップでアイテムセットボーナスが適用させることができたのを修正した。おそらくセットボーナス用のitem_whitelist設定の副作用によるものだと思われる。
- コンカラーとフィッシュケーキがメディーバルモードで使えるようになった。
- スプレンディッド・スクリーン、アリババズ・ウィーブーツ、マントレッズがメディーバルモードで使えるようになった。
- [非公開] ブートレッガーがメディーバルモードで使えるようになった。
- コージー・キャンパーがメディーバルモードで使えるよう更新された。
- フライング・ギロチンがメディーバルモードで使えるようになった。
- ロボ・サンドヴィッチ、フェスティブサンドヴィッチ、フェスティブバフ・バナー、そしてフェスティブハンツマンをメディーバルモードで使えるアイテムの一覧に追加した。
- フェスティブクルセイダーズ・クロスボウがメディーバルモードで使えなかったのを修正した。
- ガンボートがメディーバルモードで使えるようになった。
2016年4月25日 パッチ その2
- 「今すぐ遊ぶ」の「その他」ゲームモードにメディーバルマップを追加した。
トリビア
- リリースページでは、中世の時代に存在したTeam Fortress 2のキャラクターという設定で、ソルジャーが「[ただ単に]魔術師を怒らせた」という説明が書かれています。これは、"A wizard did it(魔術師の仕業)"という有名な比喩表現をネタにしたもので、作品の著者による設定の穴を合理化するために熱狂的ファンがよく使っている言葉の表現です。
- その魔術師とはベリースケアリー ハロウィーンスペシャルのWebコミック内に登場した魔術師メラスマスのことで、REDソルジャーの同居人になっていたのでした。
関連項目
|