Difference between revisions of "Item drop system/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
m
(まだ途中だけどちょっと更新)
Line 1: Line 1:
 
{{DISPLAYTITLE:アイテムドロップシステム}}
 
{{DISPLAYTITLE:アイテムドロップシステム}}
 
{{Quotation|'''ヘビー'''|おし、気に入ったぜ、この新兵器。|sound=Heavy_specialweapon09.wav}}
 
{{Quotation|'''ヘビー'''|おし、気に入ったぜ、この新兵器。|sound=Heavy_specialweapon09.wav}}
[[File:Backpack case.png|right]]
+
[[File:Item_Drop.png|300px|right|thumb|[[Reggaelator/ja|Reggaelator]]のドロップ]]
  
 
'''アイテムドロップシステム'''は、プレイヤーが一定確率でアイテムを獲得できるシステムです。当初、アイテムの獲得は実績のアンロックでのみ可能でしたが、[[Sniper vs. Spy Update]]でこのシステムが導入されました。
 
'''アイテムドロップシステム'''は、プレイヤーが一定確率でアイテムを獲得できるシステムです。当初、アイテムの獲得は実績のアンロックでのみ可能でしたが、[[Sniper vs. Spy Update]]でこのシステムが導入されました。
Line 8: Line 8:
 
{{anchor|Current Item Drop System}}
 
{{anchor|Current Item Drop System}}
 
== 現在のドロップシステム ==
 
== 現在のドロップシステム ==
2010年4月20日に、現在のドロップシステムに変更されました。<ref>"[http://www.teamfortress.com/post.php?id=3727 Thanks for standin still, wanker.]", [[TF2 Official Blog]], April 20, 2010.</ref>プレイヤーは30分から75分間隔で定期的なアイテムドロップが保証されています。
+
現在のドロップシステムは2010年4月20日に導入されました。<ref>"[http://www.teamfortress.com/post.php?id=3727 Thanks for standin still, wanker.]", [[TF2 Official Blog]], April 20, 2010.</ref>プレイヤーは30分から75分間隔で定期的なアイテムドロップが保証されています。
 +
 
 +
このシステムはドロップの可能性がプレイ時間で制限されており、一週間に10時間プレイするとそれ以上アイテムは得られないと推定されています。
 +
[[Mann Co. Supply Crate/ja|Mann Co. 物資箱]]とその他の使用可能アイテムは別のタイマーでドロップが制御されており、これは通常のドロップの間隔に影響を与えないことを意味します。<ref>[http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1466323 Crate drops don't count as normal drops], [[Steam Users' Forum]] post by [http://forums.steampowered.com/forums/member.php?u=551252 zoli700], October 3, 2010.</ref><ref>[http://img839.imageshack.us/img839/1910/emailb.jpg E-mail by Robin Walker on the crate drop system]</ref>
 +
アイテムドロップ制限はグリニッジ標準時(GMT)で毎週木曜日00:00にリセットされます。
 +
その週のドロップを限度量未満で終えたのであれば、来週に持ち越すことが出来ます。持ち越し可能な時間は最大2週間分(約20時間分)です。
 +
 
 
以前のシステムはアイテムドロップの判定が完全なランダムであったため、不運なプレイヤーは長期間アイテムを獲得できないという場合がありましたが、現在はその問題を解決し、アイテムドロップの確率を向上させています。
 
以前のシステムはアイテムドロップの判定が完全なランダムであったため、不運なプレイヤーは長期間アイテムを獲得できないという場合がありましたが、現在はその問題を解決し、アイテムドロップの確率を向上させています。
  
 +
アイテムドロップを受け取るためには「積極的に遊んでいる」必要があります。それはすなわち...
  
プレイヤーはアイテムを受け取ることができる事の大半に制限はありません。ただし、アイテムドロップが発生する可能性がある量には限界があります。ドロップ制限数に達した後にプレーしても、それ以上のドロップは受け取れません。しかし、その週のドロップを限度量未満で終えたのであれば、来週に持ち越すことが出来ます。持ち越し可能な時間は2週間です。週に見つけることが出来る限度数は6~12です。[[Mann Co. Supply Crate/ja|Mann Co. 物資箱]]を受ける自分の限界に逆らって行動していません。<ref>[http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1466323 Crate drops don't count as normal drops], [[Steam Users' Forum]] post by [http://forums.steampowered.com/forums/member.php?u=551252 zoli700], October 3, 2010.</ref><ref>[http://img839.imageshack.us/img839/1910/emailb.jpg E-mail by Robin Walker on the crate drop system]</ref> アイテムドロップ制限は太平洋標準時で毎週水曜日(もしくは木曜日)の17:30にリセットされます。
+
*VACで保護されたサーバーに接続している。
 +
*ゲーム内のドロップ通知に応答するのに外部プログラムを使用していない。
 +
*実行されているゲームのインスタンスが1つのみである。
 +
*テキストモードで実行していない。<ref>"[http://www.teamfortress.com/post.php?id=11105 An Active Solution to an Idle Threat.]", [[TF2 Official Blog]], July 17, 2013.</ref>
  
アイテムは獲得するとプレイヤーのバックパックに格納されます。獲得を確立できるタイミングは、プレーヤーが取引が完了したとき、死亡したとき、またはプレイヤーが[[Mann Co. Store/ja|マン株式会社ショップ]]を訪問した時です。プレイヤーはインスタント復活(即時復活)サーバー上にいる場合、一部のドロップアイテムはプレイヤーのバックパックに移動することはありません。その場合はポップアップ画面が表示されます。これはマン株式会社にわざわざ行く必要がある問題を修正しました。
+
アイテムは獲得するとプレイヤーのバックパックに格納されます。獲得を確立できるタイミングは、プレーヤーが取引が完了したとき、死亡したとき、またはプレイヤーが[[Mann Co. Store/ja|Mann Co. ストア]]を訪問した時です。プレイヤーはインスタント復活(即時復活)サーバー上にいる場合、一部のドロップアイテムはプレイヤーのバックパックに移動することはありません。その場合はポップアップ画面が表示されます。これはMann Co. ストアにわざわざ行く必要がある問題を修正しました。
  
 +
プレイヤーがアイテムドロップを受け取って、アイテムがバックパックに格納される前にサーバーから切断した場合は、次にメインメニュー画面を表示したときに新しいアイテムがある旨の通知が出されます。更に新しいアイテムドロップを受け取るには、この通知を承諾しておく必要があります。
 +
時折、ドロップ・トレード・作成したアイテムが「どっちつかず」でスタックし、すぐにバックパックに表示されないことがあります。これはインスタントリスポン(即時復活)サーバーで「新しいアイテムをゲット!」画面の表示が妨げられたときに起こることがあります。Mann Co.ストアに行くか、サーバーから切断することで普通はアイテムがバックパックに戻ってきます。
 
{{anchor|Advantages and Disadvantages of an Item Drop System}}
 
{{anchor|Advantages and Disadvantages of an Item Drop System}}
 +
 +
このシステムで各武器がプレイヤーに等しくドロップすると認識されてきましたが、アイテムセットの一部となっている武器は程度の差はありますが他のものより頻繁にドロップすると思われます。
 +
これらの武器のうちどちらがよりレアか(もしくは普通か)は、正確にはわかっていません。
  
 
== 長所と短所 ==
 
== 長所と短所 ==

Revision as of 14:01, 11 December 2013

Reggaelatorのドロップ

アイテムドロップシステムは、プレイヤーが一定確率でアイテムを獲得できるシステムです。当初、アイテムの獲得は実績のアンロックでのみ可能でしたが、Sniper vs. Spy Updateでこのシステムが導入されました。 全てのプレイヤーにアイテムを行き渡らせるのを目的に導入されましたが、実績の偽装や外部ツールによるアイドリングなどが横行したため、現在は毎週プレイ時間が一定に達するまでの間アイテムドロップ判定が行われるシステムとなっています。

現在のドロップシステム

現在のドロップシステムは2010年4月20日に導入されました。[1]プレイヤーは30分から75分間隔で定期的なアイテムドロップが保証されています。

このシステムはドロップの可能性がプレイ時間で制限されており、一週間に10時間プレイするとそれ以上アイテムは得られないと推定されています。 Mann Co. 物資箱とその他の使用可能アイテムは別のタイマーでドロップが制御されており、これは通常のドロップの間隔に影響を与えないことを意味します。[2][3] アイテムドロップ制限はグリニッジ標準時(GMT)で毎週木曜日00:00にリセットされます。 その週のドロップを限度量未満で終えたのであれば、来週に持ち越すことが出来ます。持ち越し可能な時間は最大2週間分(約20時間分)です。

以前のシステムはアイテムドロップの判定が完全なランダムであったため、不運なプレイヤーは長期間アイテムを獲得できないという場合がありましたが、現在はその問題を解決し、アイテムドロップの確率を向上させています。

アイテムドロップを受け取るためには「積極的に遊んでいる」必要があります。それはすなわち...

  • VACで保護されたサーバーに接続している。
  • ゲーム内のドロップ通知に応答するのに外部プログラムを使用していない。
  • 実行されているゲームのインスタンスが1つのみである。
  • テキストモードで実行していない。[4]

アイテムは獲得するとプレイヤーのバックパックに格納されます。獲得を確立できるタイミングは、プレーヤーが取引が完了したとき、死亡したとき、またはプレイヤーがMann Co. ストアを訪問した時です。プレイヤーはインスタント復活(即時復活)サーバー上にいる場合、一部のドロップアイテムはプレイヤーのバックパックに移動することはありません。その場合はポップアップ画面が表示されます。これはMann Co. ストアにわざわざ行く必要がある問題を修正しました。

プレイヤーがアイテムドロップを受け取って、アイテムがバックパックに格納される前にサーバーから切断した場合は、次にメインメニュー画面を表示したときに新しいアイテムがある旨の通知が出されます。更に新しいアイテムドロップを受け取るには、この通知を承諾しておく必要があります。 時折、ドロップ・トレード・作成したアイテムが「どっちつかず」でスタックし、すぐにバックパックに表示されないことがあります。これはインスタントリスポン(即時復活)サーバーで「新しいアイテムをゲット!」画面の表示が妨げられたときに起こることがあります。Mann Co.ストアに行くか、サーバーから切断することで普通はアイテムがバックパックに戻ってきます。

このシステムで各武器がプレイヤーに等しくドロップすると認識されてきましたが、アイテムセットの一部となっている武器は程度の差はありますが他のものより頻繁にドロップすると思われます。 これらの武器のうちどちらがよりレアか(もしくは普通か)は、正確にはわかっていません。

長所と短所

新しいシステムでは、新規プレイヤーが特定のクラスをプレイすることなく、隠された武器を獲得することができます。

ただし、多くのプレイヤーが不要な、特定の項目の重複を受け取ることになります。これは、作成とトレードの導入と修正により解決されました。これらのシステムは、プレイヤーがアイテムを合成および作成したり、自分が不要なアイテムを交換することができます。[5]

今日は、まだアイドリングが存在しています。多くのユーザーは、新しいオフラインアイドリングシステムを使用しています。これは、専用のアイドリングサーバーの必要性を取り除きます。

(-textmode, -novid, -nosound.)

達成のマイルストーン

4月29日、2008バルブリリースでは、マイルストーン実績を実装しました。これらのマイルストーンが完了したとき、実績アイテムが与えられるように設定されています。これらのマイルストーンは、特定のクラスの実績を規定数完了することによって解除されます。これらのマイルストーン解除のための実績数は、後にユーザーがより簡単に取得できるように少なく設定されました。

5月21日、2009バルブは、マイルストーンシステムを削除し、前述したアイテムドロップシステムと置き換えました。プレイヤーが、安定したアクセス、新しいアイテムを有するように、バルブは後に両方のシステムを組み合わせた。マイルストーンシステムは、WARの更新とエンジニアの更新で使用されている。

旧システム

オリジナルのバックパックのアイコン。

アイテムドロップのシステムは、クラスの更新中にバランスを提供するためにマイルストーンシステムと一緒に実装されています。これは、スナイパー対スパイの更新時に追加された。

元のシステムは、プレーヤーはプレイ時間25分のタイミングで25%のチャンスを与えられました。プレイヤーはラッキーだった場合(25%の抽選に当選した場合)アイテムを受け取ることになります。しかし、多くのプレイヤーが時々アイテムを獲得できずに数週間が経つことがありました。これに加えて、プレイヤーは15430秒(4時間17分10秒)に1回、28%のチャンスを与えられました。これに当選すると帽子が獲得できます。これらは、乱数発生器を用いて抽選しました。

プレーヤーはスチームに署名された場合はもともと、アイテムがドロップしません。プレーヤーが夜だった場合は彼らの友人のリストに、彼らは商品を受け取ることができなかったのに受け取ったことになっていた。しかし、これは後でバルブによって修正されました。

バックパック

もっと詳しく: Backpack

参照

これらも参照してください

外部リンク